インフォメーション
歴史
散策マップ
スポット一覧
魅力
桜の馬場 城彩苑
HOME
熊本のグルメ店
熊本の郷土料理
熊本ランチ情報
熊本ナイト情報
熊本繁華街特選店
熊本のお土産
熊本宿泊ホテルリスト
熊本宿泊ガイドマップ
おでかけ情報:熊本市


開館9:00~17:00
月曜休館(月曜が祝日の場合は翌日休館)
大人300円・高校大学生200円
中学生以下100円
Information

熊本城天守閣
熊本城総合事務所
tel.096-352-5900
入園8:30~17:30(4~10月)
8:30~16:30(11~3月)
休園12月29日~31日
大人500円・中学生以下200円・幼児無料
tel.096-352-5900
入園8:30~17:30(4~10月)
8:30~16:30(11~3月)
休園12月29日~31日
大人500円・中学生以下200円・幼児無料

反り返るようなカーブを描く
武者返しの石垣
武者返しの石垣

加藤清正 画像(肥後本妙寺 所蔵)

加藤清正 着用の烏帽子兜
(肥後本妙寺 所蔵)
写経した紙をこより状にしてまとめ、それを漆で塗り固めて形成したもの
(肥後本妙寺 所蔵)
写経した紙をこより状にしてまとめ、それを漆で塗り固めて形成したもの
本妙寺宝物館
tel.096-354-1411開館9:00~17:00
月曜休館(月曜が祝日の場合は翌日休館)
大人300円・高校大学生200円
中学生以下100円

「浄池廟(じょうちびょう)」
肥後本妙寺にある加藤清正の廟所
肥後本妙寺にある加藤清正の廟所

「胸突き雁木(むなつきがんぎ)」と呼ばれる、肥後本妙寺の急勾配の石段。石畳には熊本城の石垣と同じ刻印が施されている

大天守・小天守
だいてんしゅ・しょうてんしゅ
大天守閣の最上階からは熊本市街地を一望できる

武者返し
むしゃがえし
美しいカーブと優れた技術


本丸御殿
ほんまるごてん
当時の姿を忠実に再現した、息を飲むほど豪華絢爛な佇まい

昭君之間
しょうくんのま
当時の技法で装飾が施された絢爛豪華な部屋

闇り通路
くらがりつうろ
他に類例を見ない特異な構造をもつ通路

宇土櫓
うとやぐら
天守並の構造と規模を誇る五階櫓

飯田丸五階櫓
いいだまるごかいやぐら
清正を支えた石垣名人飯田覚兵衛

地図石
ちずいし
城内で唯一、石を平面に加工させて組まれた石畳

首掛石
くびかけいし
怪力伝説の残る1.8tの石

本丸御膳(全8皿)
ほんまるごぜん
当時のレシピから再現された「熊本藩士料理」
本丸御殿大御台所2階で味わおう
本丸御殿大御台所2階で味わおう

郷土料理 青柳の詳細
受付/2名から、5日前まで要予約
場所/本丸御殿大御台所2階
提供時間/11:30〜14:00
問合せ先/郷土料理 青柳
本丸御膳受付専用ダイヤル/TEL096-325-0092
場所/本丸御殿大御台所2階
提供時間/11:30〜14:00
問合せ先/郷土料理 青柳
本丸御膳受付専用ダイヤル/TEL096-325-0092
本サイト掲載記事・写真の無断転載を禁じます
Copyright © 2001 Ace Publishing Co., Ltd. All Rights Reserved
Copyright © 2001 Ace Publishing Co., Ltd. All Rights Reserved