西郷隆盛の祖先発祥の地に公園が完成2018/12/06 西郷隆盛の祖先発祥の地といわれる菊池市七城町西郷地区に「西郷南洲公園」が2018年9月に完成した。隣接する神社の境内には、増永城址(別名西郷城)と徳富蘇峰により書かれた「西郷南洲先生祖先発祥之地」という碑が建っている。 西郷隆盛の祖先発祥の地といわれる菊池市七城町西郷地区に「西郷南洲公園」が2018年9月に完成した。隣接する神社の境内には、増永城址(別名西郷城)と徳富蘇峰により書かれた「西郷南洲先生祖先発祥之地」という碑...
肥後拵の作業風景を見学できる作業場を公開2018/12/05 水前寺成趣園内に刀剣の拵(こしらえ)の作業場が出来た。肥後拵は水前寺成趣園にも縁が深い細川忠興の考案から発生したと云われている刀装。見学は無料だが、水前寺成趣園内の為に園の入場料は必要。 水前寺成趣園内に刀剣の拵(こしらえ)の作業場が出来た。肥後拵は水前寺成趣園にも縁が深い細川忠興の考案から発生したと云われている刀装。見学は無料だが、水前寺成趣園内の為に園の入場料は必要。
御朱印ページに「天草﨑津三宗教 御朱印」を公開中2018/12/05 御朱印ページに「天草﨑津三宗教 御朱印」を公開しました。 今年、世界遺産に登録された長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の構成資産の一つ、 﨑津教会が決定したのを起因に宗派を超えて誕生した「曹洞宗普應軒」、「﨑津諏訪神社」、「﨑津教会」の御朱印です。 ※御朱印は普應軒で発行しています。 御朱印ページに「天草﨑津三宗教 御朱印」を公開しました。 今年、世界遺産に登録された長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の構成資産の一つ、 﨑津教会が決定したのを起因に宗派を超えて誕生した「曹洞宗普...
2階の展望所からの万田坑も魅力の物産館2018/12/04 世界文化遺産の「万田坑」そばにオープンした「まるごとあらお物産館」。万田坑グッズ、荒尾梨を使ったお菓子やドレッシング、有明海産海苔の販売、イートインスペースでは、あらお梨カレーや万田坑ソフトを味わえる。 世界文化遺産の「万田坑」そばにオープンした「まるごとあらお物産館」。万田坑グッズ、荒尾梨を使ったお菓子やドレッシング、有明海産海苔の販売、イートインスペースでは、あらお梨カレーや万田坑ソフトを味わえる...