るるぶFREE熊本Vol.52ができました!2017/09/29 52号のグルメ企画は「彩食建美〜食を彩るアートな空間〜」。美味しい料理ならなおさら、食事を楽しむ雰囲気は大切。仲間や特別な人と楽しく過ごせる特別席やお部屋、空間を一挙紹介します。 最新の阿蘇の通行止めや鉄道情報をまとめた「阿蘇・南阿蘇 エリアを遊びつくせ」や、震災から約1年たった熊本城の、地震後・地震直後・現在のそれぞれの姿をまとめた「熊本城 復興見学スポット」特集(P22〜23)や、熊本城復興見学ルート案内(P24〜25)で熊本城観光はおまかせ♪ このほか、熊本のおでかけ情報が詰まった1冊、ぜひ熊本観光のお供にどうぞ! 52号のグルメ企画は「彩食建美〜食を彩るアートな空間〜」。美味しい料理ならなおさら、食事を楽しむ雰囲気は大切。仲間や特別な人と楽しく過ごせる特別席やお部屋、空間を一挙紹介します。 最新の阿蘇の通行止め...
吞んで復興 火の国くまもとの酒×全国の銘酒2017/09/13 全国27蔵元、県内23蔵元の全50蔵元が集合し、全国の銘酒を吞み比べて楽しめる復興祈願イベント。収益の一部は熊本城復旧のため熊本市に寄付されます。 全国27蔵元、県内23蔵元の全50蔵元が集合し、全国の銘酒を吞み比べて楽しめる復興祈願イベント。収益の一部は熊本城復旧のため熊本市に寄付されます。
相良三十三観音「秋の一斉開帳」2017/09/12 お彼岸の時期に古くから人吉球磨地方に伝わるすべての観音堂を一斉開帳。真っ赤な彼岸花を眺めながら観音めぐりができます。各地札所の温かいおもてなしとふれあいも楽しみの一つです。 お彼岸の時期に古くから人吉球磨地方に伝わるすべての観音堂を一斉開帳。真っ赤な彼岸花を眺めながら観音めぐりができます。各地札所の温かいおもてなしとふれあいも楽しみの一つです。
藤崎八旛宮例大祭神幸式2017/09/11 1,080年の歴史を誇る藤崎八旛宮の例大祭神幸式。三基の御神輿を先頭に、神輿のお供をする随兵の厳かな歩みに始まり、町鉾や、新町獅子舞、奉納神輿、飾り馬を追う勢子たちが市街地を練り歩きます。 1,080年の歴史を誇る藤崎八旛宮の例大祭神幸式。三基の御神輿を先頭に、神輿のお供をする随兵の厳かな歩みに始まり、町鉾や、新町獅子舞、奉納神輿、飾り馬を追う勢子たちが市街地を練り歩きます。