「キャンプは興味あるけど大変そう」と思う方も、オートキャンプだと車やキャンピングカーで乗り入れでき、荷物の運搬などが楽にできます。また、AC電源付きのサイトなら持ち込み電化製品も使用できるのでハードルが低くキャンプが楽しめます。
そこで、熊本県内のオートキャンプ場から旅ムック編集部が厳選した5施設を紹介します。
1.吉無田高原 緑の村(上益城郡御船町)
2.蔵迫温泉さくら 貸コテージ&キャンプ場(阿蘇郡南小国町)
3.歌瀬キャンプ場(上益城郡山都町)
4.奥矢谷渓谷マザーネイチャーきらり(山鹿市)
5.南阿蘇 パワースポットキャンプ場(阿蘇郡南阿蘇村)
1.吉無田高原 緑の村(上益城郡御船町)

熊本平野と雲仙天草の海を望む絶景キャンプ場
熊本市から約30分の別天地、標高600mの立地で遠くは雲仙普賢岳(長崎県)を望む風光明媚なキャンプ場。一番人気は、手ぶらでキャンプ気分を味わえる星の森ヴィラ。
住所:熊本県上益城郡御船町田代8405-24
電話番号:096−285−2210
営業期間:通年
入場料:大人230円、子供120円
総サイト数:約30サイト
URL:https://www.mifune-kankou.jp/yoshimuta_top/
2.蔵迫温泉さくら 貸コテージ&キャンプ場(阿蘇郡南小国町)
四季の自然を体感できる高原のキャンプサイト
春は新緑、秋は紅葉した美しい山々を眺めることができ、阿蘇の自然を存分に体感できる。有名な黒川温泉にも近く、足を伸ばせば温泉街の風情を楽しむことも。敷地内にはキャンプ場のほか、ロッジやコテージも立ち並ぶ。さまざまなスタイルで滞在を満喫したい。
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺蔵迫2849-1
電話番号:0967-44-1008
営業期間:通年
入場料:大人900円、子供540円(消費税・入浴料・入湯税)
総サイト数:18サイト
URL:
https://kurasako-onsen.com/
3.歌瀬キャンプ場(上益城郡山都町)
初心者からキャンプの達人まで満足できる!
ビギナーズキャンプや石窯ピザ体験、農業体験などのイベントも開催、1年中楽しめるキャンプ場。また、様々なキャンプ用品も充実しておりレンタルが可能なので初心者でも安心して楽しめる。イベントはホームページ上で随時更新されているので、要チェック!
住所:熊本県上益城郡山都町菅尾1344-1
電話番号:0967-83-0554
営業期間:通年
入場料:中学生以上400円、3才〜小学生200円
総サイト数:143サイト
URL:
https://www.utaseoutdoorlife.com/camping
4.奥矢谷渓谷マザーネイチャーきらり(山鹿市)
多くの自然がそのまま残されているキャンプ場
かわせみの声が心地よい緑豊かな木々に囲まれたキャンプ場には、ニジマスが泳ぐ川があり、夏には子供に大人気のウォータースライダーを楽しむことができる。20名収容可能なロッジもあり、子供会やサークル活動など大人数にも対応している。
住所:熊本県山鹿市菊鹿町矢谷1168
電話番号:0968-48-9595
営業期間:通年
入場料:大人300円、子供200円
総サイト数:50サイト
URL:
5.南阿蘇 パワースポットキャンプ場(阿蘇郡南阿蘇村)
正面に阿蘇五岳の絶景を望むキャンプ場
金運アップなどにご利益があると言われる宝来宝来神社の敷地内にあり、朝陽が正面から昇り、雲海が見え、夏は天の川が肉眼で見える、ロケーションが抜群のキャンプ場。阿蘇ツーリングのバイカーにも人気。
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰字小畑2908-5
電話番号:080-6415-3541
営業期間:通年
入場料:大人500円、子供250円
総サイト数:44サイト
URL:
https://organicjapan.net/powerspot/
熊本には紹介施設以外にも素敵なオートキャンプ場が数多くあります。
オートキャンプ場を探すのは面倒だなと思われる方に旅ムック編集部からお知らせです。
九州オートキャンプ場こだわり厳選ガイド改訂版
2018年発行の「九州オートキャンプ場こだわり厳選ガイド」の改訂版を発行するにあたり、2024年冬からリサーチを行い、2025年3月18日に発行を迎えました。
約7年の間に掲載111件の掲載施設のうち約1/4の施設が入れ替わりました。また、既存施設も今回新たなアイコンを加え再リサーチしています。
熊本はもとより九州一円のオートキャンプ場を掲載しています。
この1冊でソロで、家族連れで、気の合う仲間とオートキャンプに出かけてください。

九州オートキャンプ場こだわり厳選ガイド改訂版
発行:メイツ出版
定価:1,793円
→購入はこちらから