熊本県内の避暑地の中で、旅ムック編集部がセレクトしたスポット2025年度版をご紹介します。
○鍋ケ滝公園(なべがたきこうえん)・小国町
○夫婦滝(めおとだき)・南小国町
○池山水源(いけやますいげん)・産山村
○白川水源 (しらかわすいげん)・南阿蘇村
○高森湧水トンネル公園(たかもりゆうすい とんねるこうえん)・高森町
○白糸の滝(しらいとのたき)・西原村
○峠の岩清水(とうげのいわしみず)・宇城市
○湯出七滝(ゆでななたき)・水俣市
○菊池渓谷(きくちけいこく) ・菊池市
○白滝公園(しらたきこうえん)・五木村
鍋ケ滝公園(なべがたきこうえん)

阿蘇のカルデラを作った約9万年前の巨大噴火でできたとされる鍋ケ滝。滝の落差を約10m、幅は約20m、カーテンのように幅広く落ちる水はとても優美で神秘的。川のほとりで滝を間近に見ることができ、マイナスイオンを感じられる、心休まる癒しのスポットです。
入園には事前予約が必要です。予約は鍋ケ滝公園予約サイトをご確認ください。
時間:9:00~17:00(最終入園16:30)
料金:大人300円 子ども(小・中学生)150円 小学生未満無料
住所:阿蘇郡小国町黒渕
駐車場台数:123台(無料)
お問合せ:ASOおぐに観光協会 電話:0967-46-4440
夫婦滝(めおとだき)

小田川と田の原川の合流する点に位置する2つの小さな滝。村娘が身を投げたのが女滝、侍が吸い込まれた田の原川の滝が男滝といわれ、2つ合わせて「夫婦滝」と呼ばれています。2つの滝は独自に滝壺を持ち、2本の別々の川が同じ合流地に流れ落ちている珍しい滝となっています。また、出会いの滝として縁結びの場所としても有名です。熊本県平成の名水百選にも認定されています。
時間:なし
料金:無料
住所:阿蘇郡南小国町満願寺
駐車場台数:5台(無料)
お問合せ:南小国町観光協会 電話:0967-42-1444
池山水源(いけやますいげん)

環境省の名水百選にも選ばれた池山水源は、恒温13.5℃、毎分30トンという豊富な湧水を誇っています。一帯は、樹齢200年以上といわれる巨木や樹木に囲まれ、湧水は、玉来川となり大野川へ合流し、遠く別府湾へと注いでいます。
時間:無し
料金:無料
住所:阿蘇郡産山村田尻14-1
駐車場台数:30台(無料)
お問合せ:産山村役場 電話:0967-25-2211
白川水源 (しらかわすいげん)
_1.jpg)
カルデラ内の火山群(中央火口丘群)の南の裾野にある代表的な湧泉で、毎分60トンもの豊富な湧水を誇り、環境省が日本全国から選ぶ”名水百選”にも選ばれている白川水源。
近隣には、塩井社水源、川地後水源、寺坂水源、湧沢津水源、池の川水源、小池水源、吉田城御献上汲場、明神池名水公園、妙見ヶ池、竹崎水源など、良質で豊富な水が湧出する湧水群があります。
時間:9:00~17:00(料金所)
料金:環境整備協力金 高校生以上100円、中学生以下無料
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川2040
駐車場台数:136台(無料)
お問合せ:みなみあそ観光局 電話:0967-67-2222
高森湧水トンネル公園(たかもりゆうすい とんねるこうえん)

毎分32トンもの湧水が溢れるトンネルを公園として整備。トンネル奥には「ウォーターパール」などの人気スポットがあり、夏でも20℃前後の納涼スポットです。
時間:9:00〜18:00
料金:中学生以上300円、小学生100円、小学生未満無料
住所:阿蘇郡高森町大字高森1034-2
駐車場台数:325台(無料) ※大型バス専用あり
お問合せ:高森町湧水トンネル公園 電話:0967-62-3060
白糸の滝(しらいとのたき)

別名「寄姫の滝」とも呼ばれ、熊本県平成の名水百選にも選ばれています。約20mの高さから流れ落ちる水は、まるで白糸のよう。滝の間近まで行けるため、たくさんのマイナスイオンを浴びて癒されることができます。
時間:なし
料金:なし
住所:阿蘇郡西原村河原3460
駐車場台数:25台(無料)
お問合せ:西原村観光協会 電話:096-279-1136
峠の岩清水(とうげのいわしみず)

小川町の東端、舞鴫地区にある峠の岩清水。断層によってできた岩盤の裂け目を流れており、石灰岩地帯を通らずに湧き出ている飲用に適した軟水の湧き水です。その水を使うとコーヒーやお茶の風味がまろやかになるといった評判から地元内外のたくさんの人がポリタンクを持って水を汲みに訪れます。
時間:なし
料金:汲み取り協力金100円
住所:熊本県宇城市小川町東海東3622
駐車場台数:約15台(無料)
お問合せ 宇城市経済部商工観光課 電話:0964-32-1604
湯出七滝(ゆでななたき)
.jpg)
湯出川の支流、芦刈川の上流に大小七つの滝が点在する湯出七滝。それぞれの滝が違う表情で岩肌を簾のように流れる滝の美しさは圧巻。中でも七滝最大の大きさを誇る大滝は豪快で見ごたえがある。
時間:9:00〜17:00
料金:無料。専門ガイドによるアクティビティプランは有料
住所:水俣市湯出頭石
駐車場台数:のれん滝付近2台分のみ
お問合せ:水俣市観光戦略課 電話:0966-61-1629
菊池渓谷(きくちけいこく)

菊池を代表する観光名所で、市街地から東へ約17km、阿蘇外輪山の北西部に位置し、約1,193haの広大な面積からなる“憩いの森”。菊池川流域日本遺産の構成文化財の一つとして認定されています。菊池川の源となる天然生広葉樹の間を流れる伏流水は、大小さまざまな瀬と渕と滝をつくる。また、清流は天然クーラーと称され、避暑地として人気です。
時間:8:30〜17:00(3月1日~11月30日) ※上記の期間以外も入谷できますが係員は不在です。事故のないよう気をつけて入谷してください。※大雨警報時は閉鎖する場合があります。
料金:高校生以上1人300円(維持管理協力金)※協力金は、菊池渓谷を守り後世に伝えていくための自然保護活動や入谷者の安全、利便性向上のために使用させていただきます。
住所:菊池市原
駐車場台数:第一駐車場 約80台・大型7台、第二駐車場 約45台(繁忙期のみ)、中央駐車場 約300台(繁忙期のみ) 普通自動車…300円、バイク…200円、マイクロ…1,000円、大型…2,000円
お問合せ:菊池市観光振興課 電話:0968-25-7223
白滝公園(しらたきこうえん)
_2.jpg)
_3.jpg)
高さ70m、幅200mの切り立った石灰岩の断崖がまるで滝が流れ落ちるように見えることにちなみ白滝の名称がつけられた公園。見る者を圧倒する白い岩と、その下を流れるエメラルドグリーンの川との美しいコントラストが見事です。園内には吊り橋や小さな鍾乳洞があり、夏場は川遊びにやってくる家族連れも多く、隠れた穴場として知られる涼スポットです。
時間:なし
料金:入場料無料・園内の鍾乳洞ライトアップ100円(20分)
住所:熊本県球磨郡五木村小鶴
駐車場台数:15台(無料)
お問合せ:五木村産業振興課 電話:0966-37-2247