河内阿蘇神社 かわちあそじんじゃ いただきやすさ度

月特別御朱印が人気の熊本市西区河内町に鎮座する神社

飽田群河内に海賊一団が拠点を構えていると知り、霊亀元年(715年)に道公首名の命を受け藤原泰忠が討伐の際に河内の海岸に清浄な地を選び阿蘇大神を勧請し神事をしたのが始まりと伝えられる。

ご利益・ご祈念

  • 交通安全
  • 厄祓い
  • 海上安全
  • 諸願成就
アクセス
熊本駅から車で約26分
所在地
熊本市西区河内町河内2211
電話番号
096-276-0213
営業時間
参拝自由
駐車場
無料(約5台)
御朱印拝受時間
24時間(書置き)
料金
御朱印500円、月特別御朱印800円、切り絵御朱印1,000円
御朱印のいただきやすさ度
御朱印の書き手が不在の場合がある

御朱印めぐり入門

神社に参拝に行く前に

  • 不敬にならない服装で
  • 正装でなくても良いが、神様や仏様に失礼のないよう、カジュアルすぎるものや、露出の多いものは避け清潔感の有る服装がよい。
  • 御朱印の受付時間は要確認
  • 御朱印をいただける曜日や時間が決められているので、あらかじめ確認を。また、葬儀や神事の最中や休憩時間などは時間内でもいただけない場合もある。
  • 御朱印帳を準備
  • 御朱印をいただく際は御朱印帳を準備したい。御朱印帳は文房具店や書店などでも購入できるが、オリジナルの御朱印帳を作っている神社・お寺も多くある。
    それぞれの由緒や御祭神・御本尊に関する様々な絵柄が描かれているので、御朱印帳にも注目すると御朱印めぐりがより一層楽しくなる。

御朱印のいただき方

  • ① 御朱印をいただきに
  • 参拝をすませてから、納経所や社務所・寺務所に行こう。
    朱印所や授与所となっている場合もある。
  • ② スムーズに
  • 書いてほしいページを開いて渡そう。
    御朱印の料金は、おつりが出ないよう小銭を用意しておくとよい。
  • ③ 静かに待って質問は最後に
  • 心を込めて書いていただいているので、静かに待とう。
    質問は両手で御朱印を受け取ってからにしよう。

PAGETOP