国造りの神を祀る創建約千年の縁結び神社。
九州各地にある足手荒神の総本社。
「浮島さん」で親しまれる火と水の総鎮守
約1700年以上の歴史と伝統を有する神社。
宇土の代々城主と細川家が崇拝した古社
県重要文化財を所有する、上益城郡で最古の寺院。
全国有数のミニ鳥居を上手に抜けて健康祈願
名泉にゆかりをもつ美術館併設の轟き薬師
6神を祀る益城町の「守り神」町の中心で再興を誓う!
神武天皇の霊体出現で入り海の「津」が「森」に
御朱印めぐり入門
神社に参拝に行く前に
御朱印のいただき方