蓮華院誕生寺 本院 県北 玉名で生を受けた皇円上人をまつる九州別格本山 総木造の五重塔、四天王像がまつられた南大門がシンボルの寺院。今年は皇円上人御入定850年で5/12・13に多宝塔落成の記念事業を行う。五智如来、五大を描いた障壁画を拝める。 所在地 玉名市築地2288 電話番号 0968-72-3300
金栗四三ミュージアム 県北 日本マラソンの父・金栗四三のすべてがわかるミュージアム 金栗四三の誕生から少年時代、アスリートとしての活躍、引退後まで金栗四三の生涯がすべてがわかる施設。ストックホルム五輪で着用したユニフォームや金栗足袋など約30点の遺品展示や映像などを体験できる。 所在地 玉名郡和水町大田黒623-1 電話番号 0968-34-4300
永国寺 県南 西郷さんが本陣とした世にも奇妙な幽霊寺 寺を創建した実底和尚が描いたといわれる幽霊の掛け軸が残されており別名「幽霊寺」として有名な永国寺。西南戦争では西郷隆盛が本陣を置き33日間在陣した場所でもある。 所在地 人吉市土手町5 電話番号 0966-22-2458
川上哲治記念球場 県南 川上哲治氏の愛称をつけた球場 平成11年に完成した、人吉市の名誉市民でもある川上哲治氏の名前を冠した球場。 (写真提供:川上哲治生誕100年記念事業実行委員会) 所在地 人吉市蟹作町西田1531-1 電話番号 0966-22-1688
健軍神社 熊本市郊外 阿蘇四社のひとつである熊本市最古の神社 およそ1900年前から信仰が始まったと伝わる熊本市最古の社。1450年ほど前に12柱の神々が勧請され祀られている。勝負事の神としても知られ、西南の役で薩摩支援の熊本隊の出陣式も行われた歴史がある。 所在地 熊本市東区健軍本町13-1 電話番号 096-368-2633
鍋ヶ滝(公園) 阿蘇 水のカーテンのように清らかに流れ落ちる滝 木漏れ日の中にある落差9mながら幅が約25mありカーテンのように落ちる美しさはテレビCMでも使われている。滝の裏側からも見学でき、天然ミストが心地よい。 所在地 熊本県阿蘇郡小国町黒渕 電話番号 0967-46-2113
誠光山 徳成寺 県北 尊き命に敵味方なし日赤発祥の寺院 慶長2年建立、約400年の歴史を持つ寺で、本堂は西南戦争時に政府軍の大包帯所として利用された現存している唯一の建造物。日本赤十字社発祥の地としても知られている。 所在地 玉名郡玉東町木葉1056-1 電話番号 0968-85-2228
旧高月邸 県央 熊本県最古の武家屋敷 宇土藩士・高月家が居住した家臣クラスとしては県内最古の武家屋敷。文政13年(1830)建築。邸内には国内現役最古の上水道・轟泉水道の井戸が残り、現在も轟水源の水が流れ込んでいる。 所在地 宇土市門内町47 電話番号 0964-23-0156