本村神社 味噌天神宮 水前寺周辺 日本で唯一、味噌の神様をまつる神社 疫病が流行した和銅6年(713)、神薬の神「御祖天神」をまつったのが始まり。また、腐った味噌を境内の笹でよみがえらせた伝説を持つ味噌の神様としても知られる。毎年10月25日は例大祭開催。 所在地 熊本市中央区大江本町7-2 電話番号 096-366-2056
監物台樹木園 熊本城・市内中心部周辺 季節と出逢える憩いの緑園 閑静な園内には、九州の郷土樹種である常緑広葉樹を中心に樹木や草花が、四季折々の景観で迎えてくれる。 所在地 熊本市中央区二の丸4-1 電話番号 096-328-3593
玉名市立歴史博物館こころピア 県北 「菊池川とともに発展した玉名」をテーマにした博物館 5月6日まで無料で開催されている金栗四三展では金栗四三の遺品を展示中でユニホームや金栗足袋などを展示しており、常設展示は古代・中世・近世の三部に分けて玉名の歴史を紹介。 所在地 玉名市岩崎117 電話番号 0968-74-3989
天草キリシタン館 天草 天草キリシタンの歴史にふれる 1637年に勃発した島原・天草の乱を中心とした天草キリシタン関連の資料を中心に展示。国指定重要文化財の天草四郎陣中旗をはじめ、キリシタン弾圧期の踏み絵、隠し十字仏、マリア観音など約150点を展示。北原白秋の邪宗門(初版の復刻版)も展示され、五足の靴関係の展示物もある。 所在地 天草市船之尾町19-52 電話番号 0969-22-3845
金栗四三生家記念館 県北 金栗四三が生まれ育った生家を限定公開 大河ドラマの撮影も行われた造り酒屋だった築200年以上の生家を整備し当時の暮らしの様子を再現展示している。幼少期のエピソードをはじめ金栗家を紹介するパネルや映像を見ることができる。 所在地 玉名郡和水町中林546 電話番号 0968-34-3047
三賢堂 熊本駅周辺 政治家安達謙蔵が精神修養の場として建てたお堂 肥後の三賢人として細川重賢、菊池武時、加藤清正が彫刻家によって制作され安置されている。 所在地 熊本市西区島崎5-32-27 電話番号 096-328-2039
いだてん 大河ドラマ館 県北 大河ドラマ「いだてん」の世界観が体感できる施設 出演者の衣装や小道具をはじめ、ロケのメイキング映像などを公開。また、主人公の一人として登場する日本人初のオリンピアンで日本マラソンの父と称された金栗四三の未公開写真や秘蔵資料も紹介している。 所在地 玉名市繁根木163 電話番号 0570-06-5588
代継宮 熊本市郊外 縁結びや子授けなどの信仰が厚い由緒ある古宮 961年に現在の熊本城の南側に守護神として祀られ、その後築城時に熊本市本荘へ、その後現在地へと遷宮。その由緒と代を継ぐとして信仰が厚い。境内にある「天ノ浮橋」では渡る方向によって縁結び、縁断ちを祈願できる。 所在地 熊本市北区龍田3-25-1 電話番号 096-339-5466
天台宗 雁回山 長寿寺 熊本市郊外 「木原不動尊」が通称の比叡山延暦寺の末寺 本尊は最澄作の日本三大不動尊の不動明王立像。毎年2月の春季大祭では火渡り・湯立てに多くの参拝者が訪れる。肥後の三筆豪潮律師が建立した宝篋印塔を持つ九州三十六不動霊場の第十九番札所。 所在地 熊本市南区富合町木原2040 電話番号 096-357-4515
総社宮 熊本市郊外 人々の健康と安全を守る総守護社・総氏神社 西浦荒神社の隣接地に荒神様をはじめとする12柱の神様と八百万の神様を祀る総守護社として平成17年に創建。市内北部の数十社の神社の神様を祀る総氏神社でもあり、健康や厄除などあらゆるご利益がある。 所在地 熊本市北区貢町906 電話番号 096-245-0102