天草四郎ミュージアム 天草 南蛮文化とキリスト教伝来を学ぶ キリスト教の日本上陸から「天草・島原一揆」、潜伏キリシタンにまつわる史料等を紹介。 所在地 上天草市大矢野町977-1 電話番号 0964-56-5311
粟嶋神社 県央 全国有数のミニ鳥居を上手に抜けて健康祈願 境内にある3基のミニ鳥居は約30cm四方で全国でも有数の小ささ。願いを込めながらくぐることで、安産や腰の病、無病息災などのご利益があると伝えられているそう。 所在地 宇土市新開町557 電話番号 0964-22-1197
つなぎ美術館 県南 熊本県ゆかりの作家作品を収蔵 1年を通して様々な企画展を開催。不知火海の眺望が広がる展望所まではモノレールが運行中。 所在地 葦北郡津奈木町岩城494 電話番号 0966-61-2222
国造神社 阿蘇 清らかな名水が育む大地と深い森が包むパワースポット 阿蘇神社の北にあることから北宮とも呼ばれ、年間を通して全国的にも貴重な農耕祭事が行われる。参道の途中を流れる宮園川沿いに水神社、大鯰をまつる鯰宮、神社前の下御倉古墳など見どころが点在する。 所在地 阿蘇市一の宮町手野2110 電話番号 0967-22-4077
御船町恐竜博物館 県央 九州最大規模の骨格展示数を誇る恐竜博物館 白亜紀の御船層群から発掘された恐竜化石をはじめとした様々な化石を展示。 所在地 上益城郡御船町大字御船995-6 電話番号 096-282-4051
山鹿灯籠民芸館 県北 国指定伝統的工芸品「山鹿灯籠」を展示 室町時代より受け継がれる伝統の技で和紙とのりだけで作られる山鹿灯籠の名作の数々を展示。建物は旧安田銀行山鹿支店跡で平成14年に国の登録有形文化財に指定されている。 所在地 山鹿市山鹿1606-2 電話番号 0968-43-1152
熊本市動植物園 熊本市郊外 2018年12月22日全面開園 熊本地震から2年8ヶ月ぶりに全面開園。動物ゾーンでは金絲猴(きんしこう)をはじめ131種・709頭の動物たちに出会え、植物ゾーンや遊戯施設もある。 所在地 熊本市東区健軍5丁目14-2 電話番号 096-368-4416
立護山 満願寺 阿蘇 鎌倉時代の面影を色濃く残す国指定文化財を有する聖域 元寇の役の際、北条時定が国土安泰を祈願し建立。時宗・時定の像をはじめ、毘沙門天王像や宝塔、古文書など多くの文化財が残る。九州三十三観音霊場第十六番札所でもある。 所在地 阿蘇郡南小国町満願寺2292 電話番号 0967-42-0384