東陽交流センターせせらぎ 県南 東陽町の中心にある種山石工が手がけた重見橋 明治10年に架けられた橋を東陽町内唯一の信号機交差点近くに重見地区から移設したもの。隣接した東陽交流センターせせらぎは、天然温泉・野菜レストラン・パン工房、菜摘館(野菜直売所)があり、憩いの場となっている。 所在地 八代市東陽町南1051-1 電話番号 0965-65-2112
宇土市大太鼓収蔵館 県央 圧巻の宇土雨乞い大太鼓に触れる 江戸時代から明治時代に作られた国指定重要有形民俗文化財の雨乞い大太鼓や関連資料を展示。 所在地 宇土市宮庄町406-2 電話番号 0964-22-1930
雲巌禅寺 熊本市郊外 寂心の逆修碑がある霊巌洞 金峰山山麓にあり九州西国三十三観音第14番霊場としても知られている雲巌禅寺。宮本武蔵が霊巌洞で五輪書を著した事でも有名で、洞内には岩戸観音や寂心の逆修碑がある。 所在地 熊本市西区松尾町平山589 電話番号 096-329-8854
辺田見若宮神社 県央 約1700年以上の歴史と伝統を有する神社。 甲斐宗運が響野原の合戦前などに先勝祈願をした場所とも云われている神社。享保17年(1732)、御船川の大洪水にて神殿や御神体が流出したが大鯰が救ったと伝えられ、それにちなんだ祭りが約250年続いている。 所在地 上益城郡御船町辺田見492 電話番号 096-282-7462
金魚の館 県北 金魚と鯉の町「長洲町」にある観光施設 館内には特産の各種金魚を大型の水槽で展示しており、入り口の巨大オブジェにもなっているジャンボシシガシラは必見。金魚すくいや4Dシアター、キッズスペースなどもある。 所在地 玉名郡長洲町大字長洲3150 電話番号 0968-78-3866
天草エアライン 天草 イルカの住む天草まで20分の空中散歩 阿蘇くまもと空港より20分と空路ならではの空の旅を楽しみながら最速で天草まで到着。1日では伝えきれない魅力ある宝島・天草を移動時間短縮で遊びつくそう! 所在地 熊本県天草市 五和町城河原1丁目2080-5 電話番号 0969-34-1515
球泉洞 県南 3億年をかけた神秘の世界 4.8kmある九州最大の鍾乳洞。30分で回れる一般コースの他に探検コース(60分)もある。 所在地 球磨郡球磨村大字大瀬1121 電話番号 0966-32-0080
五足の靴文学遊歩道 天草 五足の靴の足跡を実際に体感できる 五足の靴メンバーが当時たどった下田温泉から約3.2kmの旧道を遊歩道として整備したもの。途中には展望所や歌碑が点在しており、往時を偲びながら天草の美しい風景が楽しめる。 所在地 天草市天草町下田北 電話番号 0969-42-1111