東陽交流センターせせらぎ 県南 東陽町の中心にある種山石工が手がけた重見橋 明治10年に架けられた橋を東陽町内唯一の信号機交差点近くに重見地区から移設したもの。隣接した東陽交流センターせせらぎは、天然温泉・野菜レストラン・パン工房、菜摘館(野菜直売所)があり、憩いの場となっている。 所在地 八代市東陽町南1051-1 電話番号 0965-65-2112
白川水源 阿蘇 毎分60トンの水が湧き出る水源 熊本県の中北部を流れる一級河川「白川(しらかわ)」の総水源で、日本名水百選にも選ばれた水を多くの人が汲みに来る。横にある白川吉見神社には水神様が祀られている。 所在地 阿蘇郡南阿蘇村白川2092-1 電話番号 0967-67-1111
天草エアライン 天草 イルカの住む天草まで20分の空中散歩 阿蘇くまもと空港より20分と空路ならではの空の旅を楽しみながら最速で天草まで到着。1日では伝えきれない魅力ある宝島・天草を移動時間短縮で遊びつくそう! 所在地 熊本県天草市 五和町城河原1丁目2080-5 電話番号 0969-34-1515
熊本市田原坂西南戦争資料館 熊本市郊外 近代日本の夜明けを学び伝える資料館 西南戦争で実際に使われた武器や貴重な資料や写真などが展示され当時の時代背景を知ることができる。 所在地 熊本市北区植木町豊岡858-1 電話番号 096-272-4982
阿蘇白水龍神權現 阿蘇 生きた白蛇に会える霊験あらたかな神社 神の使いとして崇められている白蛇が祀られている神社。弁財天の化身としても信仰されており、境内には水盤でお金を洗い清める銭洗い弁財天もある。アマビエとヨゲンノトリが描かれた疫病退散特別御朱印(見開き500円)。新型コロナウイルス終息までの限定となる。 所在地 阿蘇郡南阿蘇村中松3290-1 電話番号 0967-62-8060
宇土市大太鼓収蔵館 県央 圧巻の宇土雨乞い大太鼓に触れる 江戸時代から明治時代に作られた国指定重要有形民俗文化財の雨乞い大太鼓や関連資料を展示。 所在地 宇土市宮庄町406-2 電話番号 0964-22-1930
熊本博物館 熊本城・市内中心部周辺 熊本の歴史や自然を学ぶ 「未来へつなぐ熊本の記憶」をテーマにした総合博物館。重要文化財をはじめ、歴史や自然の多彩な資料を紹介する常設展示室のほか、企画展を開催する特別展示室、体験の場として実験・工作室を設置。プラネタリウムも併設。 プラネタリウム観覧料(入場料も必要)一般 200円、大学生・高校生 150円、中学生以下 100円 所在地 熊本市中央区古京町3-2 電話番号 096-324-3500