熊本県立美術館本館 熊本城・市内中心部周辺 古代から現代美術まで世界的名品が揃う 熊本城二の丸公園内に佇み、考古、絵画、版画、彫刻などが収蔵・展示され、古代から現代までを網羅する美術館。「細川コレクション 永青文庫展示室」では肥後熊本54万石の大名だった細川家に伝来する歴史的・文化的価値の高い美術工芸品や古文書等が常設展示されている。 所在地 熊本市中央区二の丸2 電話番号 096-352-2111
水前寺成趣園 水前寺周辺 阿蘇の伏流水が湧き出る桃山式の回遊庭園 東海道五十三次を模したともいわれる庭園。出水神社などがあり、ゆっくり散策ができる。 所在地 熊本市中央区水前寺公園8-1 電話番号 096-383-0074
甲斐神社(足手荒神) 県央 九州各地にある足手荒神の総本社。 約400年前(天正15年)に創建、甲斐宗立とその父である宗運、また甲斐一族を祀る神社。宗立は足手荒神と崇められ手足の願い事の神として信仰が深い。手型足型の絵馬やスポーツ守りが人気。 所在地 上益城郡嘉島町上六嘉2242 電話番号 096-237-2082
武蔵塚公園 熊本市郊外 剣豪 宮本武蔵が眠る公園 死後も藩主を見守りたいという武蔵の遺言から、藩主の参覲交代の行列を見送る大津街道沿いに墓があり、甲冑具足姿で両刀を抱いた立ち姿で葬られているといわれている。 所在地 熊本市北区龍田弓削1-1232 電話番号 096-245-5050
阿蘇大観峰 阿蘇 阿蘇五岳を一望できるビュースポット 北外輪山のほぼ中央に位置する、阿蘇屈指の絶景ポイントで阿蘇の広大な自然を肌で感じられる場所。阿蘇五岳の山々の稜線は釈迦の横たわる姿に準え「釈迦涅槃像」とも呼ばれている。 所在地 阿蘇市山田 電話番号 0967-32-1960
阿蘇山頂中岳火口 阿蘇 46億年の地球の鼓動。活火山を見よう! 阿蘇五岳の中で唯一の活火山である中岳。地震の影響で入場が規制されていたが、現在はロープウェイ駅舎及び阿蘇スーパーリングへの入場は可能となっており噴煙を見ることができる。 阿蘇山の噴火活動により火口から概ね1Km範囲内は立入禁止となっている。(2016年9月25日現在) 所在地 阿蘇市黒川 電話番号 0967-32-1960
東肥大正蔵(瑞鷹株式会社) 熊本市郊外 木村政彦も愛した 慶応3年創業の老舗酒造会社 東肥大正蔵では市販していない焼酎原酒の試飲や量り売り、新酒(日本酒)の販売、赤酒などの資料展寺を行っている。3月4日(日)には瑞鷹西門一帯で新酒蔵出し市が開催される。※「キムラロック」「大外刈」はこちらでは購入不可。はやし酒店でのみ販売。 所在地 熊本市南区川尻1-3-72 電話番号 096-357-9671