八勢目鑑橋(やせめがねばし) 県央 八勢川に架かる目鑑橋 安政2年(1855)建造、県指定重要文化財の目鑑橋。大小2連の橋で小橋には水路が流れている。石畳や、砕石跡も見る事ができる。 所在地 上益城郡御船町大字上野 電話番号 096-282-1226
水前寺成趣園 水前寺周辺 阿蘇の伏流水が湧き出る優美な回遊式庭園 肥後細川家歴代藩主らを祀る出水神社などがあり、築山、松などを眺めながら優雅に散策できる。 所在地 熊本市中央区水前寺公園8-1 電話番号 096-383-0074
水俣市立蘇峰記念館 県南 約3,000点の資料を展示 蘇峰・蘆花の初版本をはじめ、蘇峰を中心に父・一敬、弟・蘆花ゆかりの遺品他、約3,000点の資料を展示。昭和初期の鉄筋コンクリート建築の好例として国の登録文化財にも指定されている。 所在地 水俣市陣内1-1-1 電話番号 0966-63-0380
南阿蘇鉄道 阿蘇 元気に運行中!南阿蘇鉄道 熊本地震の影響で、部分運行している南阿蘇鉄道は飲料水のCMに起用された舞台でもある。復興を祈念して被害を受けたレールを加工したオブジェも数量限定で販売されるなど復興に向けて進んでいる南阿蘇鉄道で阿蘇の大自然を列車の風とともに楽しもう。3月11日(日)からはトロッコ列車(別途料金必要)が土日祝日に運行される。 所在地 阿蘇郡高森町大字高森1537-2 電話番号 0967-62-0058
小一領神社(恋一路神社) 県央 国造りの神を祀る創建約千年の縁結び神社。 寛仁2年(1018)、阿蘇神社の末社とし創建。甲斐宗運が御船氏討伐の出陣式を行った場所であり、その時に詠んだ歌も残されている。拝殿に1つ、本殿に4つのハートマークがあり恋愛成就としても親しまれる神社。 所在地 上益城郡山都町浜町251 電話番号 0967-72-2377
石匠館 県南 石橋を学びながらふれて遊べる石橋博物館 館内には種山石工の歴史や全国の石橋の資料が多数展示されている。様々な体験しながら学べる。 所在地 八代市東陽町北98-2 電話番号 0965-65-2700