阿蘇都比咩命を主祭神として阿蘇十二神を祀る神社
熊本市内最高峰の社殿 登山愛好家から愛される神社
江戸時代に作られた五棟の社殿、熊本県初の国宝を有する古社
老神さんと呼ばれ親しまれている相良氏の産宮さま
蓮を象った八角堂がある現世所願を祈る祈願寺
約700年に渡り人吉・球磨地方を治めた相良家の菩提寺
参拝・御朱印拝受の礼儀も学べる地元に愛される神社
新町にある祠を遷座。お菓子の神様を祀る
梅・若葉・紅葉等、四季折々撮影者も訪れる古刹
家運隆昌の象徴、應神天皇を祀る神社
御朱印めぐり入門
神社に参拝に行く前に
御朱印のいただき方